[ きこりの店 お問い合わせ ]
[ 木材部 お問い合わせ ]
[ 幸林ホーム お問い合わせ ]
2019.08.12
おすすめ商品
【きこり熟成スティック】 1本・・・900円(税込)
☆☆☆☆☆お家で簡単ウイスキーを熟成☆☆☆☆☆
ウイスキー・焼酎
素材・・・世界から注目される北海道産・樹齢300年ミズナラ(ジャパンオーク)
長さ:12㎝ 仕上げ:無塗装・レーザー仕上げ
※半永久的には使用できません。
使用手順
1、水洗いした後乾燥させます。
2、ステックをお好きなお酒に直接入れます。【700~1000㎖程度】
3、 24時間以上お待ちいただき、後は毎日変化する味わいをお楽しみください。
熟成する仕組み
通常のウイスキーやワインは、内側を焦がしたオーク樽に保管することで、 オークから成分が溶け出すことによって熟成されます。
きこりスティックはジャパニーズオークと呼ばれるミズナラを レーザーで焦がし、これをお酒に入れるという逆転の発送で擬似的に熟成を再現した商品で
ジャパニーズオークアメリカンオークやフレンチオークが有名ですが、日本にはジャパニーズオークと呼ばれるミズナラ(ドングリの木)があります。
バニラのような香り、ココナッツのような香りとそれぞれ個性的ですが、ミズナラは白檀のようなオリエンタルな香りが特徴です。
ミズナラについて
ミズナラの木ってどんな木かご存知ですか?実はドングリの木です。
その中でもコナラやミズナラ、世界ではホワイトオークと呼ばれる代表的なナラの木があります。 ミズナラの木は家具などに使われることも多いですが、実はお酒にも良く使われています。
日本人に馴染む。ジャパニーズオークの熟成酒
ウイスキー、ブランデー、ワインを熟成するオークは、「ナラ」の木を使用しています。
オーク樽を貯蔵することで成分がお酒の中に溶け込み、「熟成」に由来する旨味を引き出しています。
主にホワイトオーク材で作られた、アメリカンオーク樽やフレンチオーク樽・・・ そして日本ではとても数は少ないですが、ジャパニーズオークと言われるミズナラがあります。
それぞれ特徴があり、フランスのオークはバニラのような、アメリカのオークはココナッツのような香り。 日本のミズナラ、ジャパニーズオークは白檀のようなオリエンタルな香りがあります。
焼く時に香りを更に強く感じられるのですが、まるでお香を焚いたような、我々日本人にはとても馴染みのある、心が落ち着く良い香りがしました。 この香りがジャパニーズオークの特徴でもあり、お酒を熟成させる成分でもあるのでしょう
アーカイブ
2025年(1)
2024年(30)
2023年(79)
2022年(38)
2021年(48)
2020年(111)
2019年(80)
2018年(1)
[ きこりの店 お問い合わせ ]
TEL(0241)78-5039
[ 木材部 お問い合わせ ]
TEL(0241)78-2953
[ 幸林ホーム お問い合わせ ]
TEL(0241)78-2066
[ 製作・販売・講座に関してお問い合わせ ]
きこりの店
[ 製作・販売・講座に関してお問い合わせ ]
木材部
[ 住宅に関してお問い合わせ ]
(株)オグラ 幸林ホーム
[ 住宅に関してお問い合わせ ]
幸林ホーム那須プランニングセンター
所在地
〒325-0116
栃木県那須塩原市木綿畑字柴中2168-1
TEL
(0287)68-7781 受付時間:午前8時~午後5時30分
FAX
0287-68-7782
定休日
毎週水・日曜日・祝日
CLOSE
CLOSE
CLOSE